検索エンジンスパム

  • 検索エンジンをだまして、自分のサイトを検索上位に表示させようとすることを、「検索エンジンスパム」といいます。つい最近まで、キーワードタグや strong タグにキーワードを大量に詰め込むなど、検索エンジンのアルゴリズムのスキをついて、上位表示を果たす行為が多発していました。その結果、キーワードとは直接関係のないサイトが検索結果の上位を独占するといった現象が起きました。そこで、こうした状況は「ユーザーにとって目的のサイトを見つ
    けにくく、不便である」ということで、検索エンジンがスパム認定という規制を始めたのです。検索エンジンに「スパム行為」であると認定されてしまうと、「ペナルティ」として検索結果から意図的に外されるととになり、元も子もありません。検索エンジンの目的は、ユーザーに正しい情報を提供することです。その本道から外れるような行為は行わないよう注意しましよう。
    以下に、検索エンジンからペナルティを受ける可能性のある行為をまとめておきますので、参考にしてください。
  •  テキストリンクのキ ーワードの色を、背景色と同色にする行為です。これにより、内容に無関係なキーワード を埋め込むことができるため、禁止されています。
  •  隠し画像 ・隠しリンク・・・ 小さな画像や、背景色と同じ 色の画像を貼り、そのaltタグにキーワー ドを詰め込む行為です。単純に、alt タグにキ ーワード を詰め込むだけでもスパムと取られやすいので注意が必要です 。 以前、アクセスカウンタなどにこれが使用されており、知らず知らずのうちにスパム 行為をしていた、というケ ースもありました 。
  • キーワードの詰め込み
    h1 タグやタイト ルにキ ーワー ドを大量に詰め込む行為です。
  •  キーワード近接度・・・h1 タグやタ イトル 以外の、通常のテキスト部分でも、あまりにキーワ ードが重複して密接していると、ス パムと取られることがあります。
  • ドアウェイページ・・・ドアウェイ (Doorway )とは、入り口という意味で、 す。別のドメインでブログ やWebサイトの トップペー ジを多数作成し、メインサイトに誘導する行為です。 この場合のスパムとなりやすいページは、ほとんど情報がなかったり、自動生成ソフトで大量に作られ たページの場合などです。
  • クローキング・・・ク口 ーキ ング ( Cloaking )とは 、覆い隠すという意味で、クローラー 専用のページを作ることです 。UserAgentやIPアドレスで 、自サイトにアクセスしているのがブラウザか検索エンジンのロボットかを判別し、それぞれに別々のソ ースを読ませるというしく みです。 ユーザーがブラウザ でアクセスしてきた際には通常のページ (ソース )を閲覧させ、クローラーがアクセ スしてきた際には、キーワードを詰め込んだページ を見せるようにする悪質なスパム行為です。

★SEO対策のSEO基礎メディア★のTOPへ戻る