サイトの全体像を誰に知らせるか

ディレクトリマップやサイ トマップという言葉を聞いたことがあっても、それぞれが何を意味するのか正しく理解していない人も少なくありません。

ディレクトリマップは、 サイトの構造をツリー状に記載したものを 言 い ま す 。 サ イトの運営者がサイトの構造やページ数を把握するために、サイトの構築時やリニューアルの際に作成するものです。

サイ トマップは、サイトの訪問者にサイトの全体像を理解してもらうために 作成します。SEO対策においては、Google のクローラなど 、 検索エンジンにサイ トの構造を認識させるためのファイルをサイトマップと呼びます。
また、サイトの訪問者に、サイトの構造を視覚的に知らせるために作成するページのことをサイ トマップページと言います。

ディレクトリマップは、

Excelやテキストエディタ等で作成します。ディレクトリやファイ ルの名前など、細かい部分まで記載して、自分がわかりやすい形式にします。サイトマップは XML形式で作成し、サイ トマップページは HTML形式で作成していきます。それぞ れの役割を理解しておきま しょう。

画像を最適化する

画像は適切な形式の選択を

Googleが推奨している、画像形式の選定方法を紹介します。画像データにはさまざまな形式があります。JPEG、GIF、PNGなど、どのようなときに何を用いるか。特にWeb制作の中でも画像の処理や加工を行う方に質問したいのですが、何か意識していることはありますか。実は、画像の用途や内容によって性質が異なるため、最適となる画像形式が違ってきます。

3つの画像形式を使い分ける

Webサイトにおいて、すべてのブラウザに対応している画像形式は、次の3つとなります。

  • JPEG
  • GIF
  • PNG

W3CはPNGの使用老推奨しています。しかし、いろいろな観点から勘案すると、どのような場合でもPNGが最適ということはありません。そのため、PNGに軸に置きながらも、ファイルサイズや目的、用途を考慮し、Googleの推奨にもとづいて選定することをおすすめします。「一長一短」という言葉もあるように、この|止に存在するもののほとんどは、長所の裏に短所が存在しているものです。だからこそ、その長所を活かす使い方が求められます。

MENAの SEO 対策

アラビア語ドメインを利用するほうが効果的ですが、新しいドメインを取り直すと上位表示に時間がかかります。また、世界のウェブコンテンツのうち、アラビア語で書かれたものは1%程度と、リンク対策も難しい状況です。

YouTubeのSEO対策を忘れずに

Googleが行った調査によると、MENAはYouTubeの視聴が多い地域とされています。最近はGoogleもユニバーサル検索(検索結果にウェフゃサイトへのリンクだけではなく、動画、画像、ニュース、クチコミなどを表示させる)の仕様になってきているため、YouTubeの視聴が多い地域ではとくに、動画のSEO対策も重要になってきます。YouTubeのSEO対策は、アメリカのSEO対策で解説しています。

アラビア語入力の便利ツール

Google Arabicでは、アラビア語入力ツールを提供しています。Google検索ボックスの左側にあるキーボードのアイコンをクリックすると、アラビア語のキーボードが表示されます。

 

noscriptタグ

noscnptタグを使って、見えないキーワードを埋め込むSEOスパムです。noframeタグと、原理は同じです。

本来noscnptタグは、JavaScriptを使用したウェブサイトが、アクセスしてきたユーザーのブラウザが]avaScriptに対応していない場合にその旨を伝える内容を明示するためのものです。

ブラウザでの表示上、リンクは見えないのですが、検索エンジンはリンクを認識することを逆手にとって、noscriptタグ内にアンカーテキストを大量に含ませることで、SEO対策を行うというテクニックです。

無料のアクセス解析やアクセスランキングをレンタルしているウェブサイトのほとんどが使用しているテクニックです。

ステータスコード

さまざまなステータスコードがありますが、基本的には 200 を返し、ペー
ジの URL が変更されていたら 301 ページが存在しないなら 404 を返すのが基本
です。 SEOの基本は、新しく作ったページをなるべく早く検索結果ページ経由でユー
ザーに見てもらうために、検索エンジンにサイト内をくまなくクロールさせて、 該
当ページをインデックスしてもらうことです。
ここで注意 したいのが 404 ページの取り扱い方法です。例えば ECサイトで取
り扱いがなくなった商品を表示しようとすると、「この商品はありません」という
ページが表示されます。しかし、見た目上はステ ータスコ ー ド4 04 を意味するペー
ジを表示しているのですが、実際にはステータス コー ドとして 200を返してい
るシステムがあります。
そのような場合、ステータスコードが OKを意味する 200 なので、検索
エンジンはそのページが「ある」と判断し、「この商品はありません」というペー
ジがずっと検索結果に表示され続けてしまいます。検索エンジンに「ない」こと
を示したいのならば、ペー ジの内容だけではなくステー タスコ ードでも正しく
404を返すようにしましょう 。 また逆に、商品がなくな ったページでも意図的に 200を返すケースもあります。
せっかくインデックスされたのなら、 404を返して検索結果ページから削除さ
せるのはもったいないという戦略です。ただし、たとえそのリンクをクリックして
サイトに来ても商品がない場合は、検索エンジンを利用するユーザーにとって有益
なページとはいえず、おのずと直帰率は高くなるでしょう。 200を返してインデッ
クスを残す場合は特にサイ ト内 検索ボックスを設けたり 、関連商品をうまく見せ
たりするなどの工夫が必須です。

カテゴリページのコンテン ツ

カテゴリーページでは、 ユーザの ニーズにマッチしたコンテ ンツを即座 に提示することができるのである。 このようにカテゴリーをうまく活用し、検索エンジンからすばやく誘導することで、 ユー ザーの使い勝手を 向上させたい。そうすれば、「探してい たコンテンツが見つからない、コン テンツを探すのが面倒とい ったユー ザーの不満からくる離脱を防ぐことが できるだけでなく、コンバージョン率を上げることもできます。
カテゴリペ ージとは通常、 ユ ーザ が最終目的とする Web ぺージにはならない。あくまでユーザーを目的の Web ページへ誘導するための導線となることが、カテゴリ ペー ジの役割です。
カテゴリページの内容は、すべてのコンテンツにつながっている トップページと比較すると、かなり絞り込まれています 。このことから、各カテゴリー
のキーワードで検索結果の上位にカテゴリーページを表示し、カテゴリーページ に直接ユーザーが来訪できるようにすれば、非常に有益であるといえるます。カテゴリーページから Web サイトに入ったユーザ は、よりかん たんに目的のWeb ぺージを探すこと ができる。 よりかんたんに目的の Web ページに到達できるということ は、それだけ コンバージョンに至りや すいということでもある。

検索エンジンからのアクセスは30%が目安

コンサルティングの現場で、「検索エンジンからの来訪比率ってどのく
らいがいいんですかという質問をよくされます。サイトによってアクセスの状況は大きく違うので、平均値はあまり意昧がありません。そ れでも、あえて 1つの目安ということなら、検索エンジンからの来訪比 率が全体の 3 0%が目安だといえます。 50%がノーリファラー(お気に入りやURLを直接入力などのリンク元がないアクセス)で、 30%が検索エンジン、 20%がその他の参照元という 5 : 3 : 2という比率です。 検索エンジンの内訳は、Yahoo !JAPAN 、Google 、その他が 5: 4 : 1 という数字を基準にすると いいでしょう 。

リンクについて

リンクには「量」と「質」があります。「紹介」とは、ほかのページに「リ ンク」していることです。社会でもたくさんの人に「あの人はすごい人 だよ」と紹介されれば注目度が上がるように、インリンクの数が多いほど、検索エンジンはそのページを重要なページと判断します。これ が「紹介の量」です。 さらに PageRank では「紹介の質」を計算します。たとえば同じ人物を 紹介する場合も、日本の首相かう紹介されるのと、個人に紹介されるのとでは「信用度=質」が違います。首相からの紹介を 100点とす れば、個人の紹介は 1点、というように信用度を数値化するのです。
リンクの分散は価値を下げる
「紹介の質」 には別の観点もあります。「私が知っている野球に詳しい人 は鈴木さん、松井さん、ジエフさんです」と複数人を紹介するのと、「野球のことなら絶対古田さんです」と l人だけを紹介するのとでは、その価値が異なります。つまり Aというページが、 B というページにだけリンクを張る」ことと「複数のページにリンクを張る」こととでは、前者 のほうがそのリンクに高い価値が与えられます。よって、 PageRankの高いページから、自分のページだけにリンクしてもううのが理想ですが、現実にはそううまくいかないので、価値が分散される問題はそれほど、気にする必要はありません。一方、別のページへリンク(アウ トリンク)するときはリンクの張りすぎに注意しましょう。Googleの PageRanと同様に! Yahoo JAPAN もリンクの質を判断しています。 PageRankも重要ですが、順位を決める要因はPage Rank 以外にも数百種類あり、改善され続けています。 PageRank が高ければ1位になる、という単純な仕組みではありませんし、 1つのワザだけで、簡単に検索エンジンを出し抜ける時代ではありません。

内部リンク対策

ブログサービスのブログは、ブログサービスのドメインの強さなどもあり、検索エンジンの上位に表示されやすい傾向があります。 そして、ト ップペ ージで. はなく、ページごとに検索されます 。サテライ トブログの各ページの内部対策を徹底し、より広く集客をしましょう。 ブログの場合、記事の中に使われているキーワードによっては、検索結果として単独の記事が表示されることも多くあります。つまり、ブログの記事にメインサイトへのリンクが用意されていれば、ブログの記事からの集客が期待できるということになります。また、「ブログ記事中からのリンクはSEO効果が高い」という情報もあります。ブログからの集客目的と、被リンクを集めるために、ブログの全ページ(記事)にフッターリンクを張りましょう 。

◎SEO対策ならSEO会社の東京SEOメーカーがおすすめです。

ひとつのキーワードに依存しない

多くのアクセスを集める「キラーキーワー ド」とも呼べる キーワードが あれば心強いものです。しかし、 SEOの効果を高いレベルで維持する には 、ひとつのキラーキーワードに頼るだけでは危険です。特定のキー ワー ドへの依存度が高いと、ある日、検索工ンジンが評価のルールを変 えたり、キーワード、の流行が変わったりしたと き、ア クセス 数が激減す る可能性があります。実際、 SEOで成功しているサイ トは、キラーキー ワードだけに 依存したSEOは行 っていません。 キラーキーワードが集める アクセスの総数よりも、キラーキ ワ ド 以外が集めるアクセス数が多い状態が、 SEOには 理想です。Goog l e Analyt i cs では、 トップ 10 のキーワードに色が付き、その他すべてが グレ ーで表示されます。このグレーの部分が常に50%を超えるよう に して、キラーキーワードに依存 しないバランスを維持しましょう。